OFFICE
4-12-4,
NISHIOGIMINAMI,
SUGINAMI-KU,
TOKYO, JAPAN,
167-0053
TEL: 03-3334-7918
FAX: 03-3334-7919

2017年10月12日
公益財団法人美術文化振興協会
→ ENGLISH
ライデン大学で日本文化の公開講座開催
ジャパニーズ・アート・プログラム & セミナー

「尺八」
≪公演・ワークショップ≫
共催 公益財団法人美術文化振興協会/ライデン大学
講師 ハリー・スタレフェルト教授(尺八)
日程
1)ジャパニーズ・アート・プログラム
2017年10月17日〜11月16日 ライデン大学
2)ジャパニーズ・アート・セミナー
2017年11月 シーボルトハウス
ご案内
 公益財団法人美術文化振興協会は、広く美術家の交流を促進し、日本文化の伝統を基盤とした創作活動を奨励するとともに、その日本文化を通じて諸外国との美術文化交流を図り、美術文化の向上と発展に寄与することを目的として活動しています。
 その主旨から美術文化に関する国際交流の一環として、欧州最古の日本学研究科が創設(1855年)されたライデン大学(Universiteit Leiden オランダ)との共同事業「ジャパニーズ・アート・プログラム(Japanese Art Program)」を、2005年より実施しています。ライデン大学に日本の芸術家を派遣し、日本美術文化の理解を促進するために、歴史・理論・実践面から包括的にカバーした講義および実習を行うことで、大きな成果をあげています。
 今回はパフォーミングアーツの分野を展開し、2017年秋に第11回目の講座「尺八」を開催します。 パフォーミングアーツの分野では、2016年に第9回目講座「雅楽」に取り組んだのに続く講座となります。
 この度は、オランダ在住の著名なフルート奏者であり尺八奏者のハリー・スタレフェルト教授を講師にお招き致します。授業の詳細はライデン大学のウェブサイトをご参照ください。
https://www.student.universiteitleiden.nl/en/news/2017/09/artist-in-residence-programme-2017?cf=humanities&cd=international-studies-ba
 また、ライデン大学の日本学研究科の学生の対象枠を越え、さらに広い層への日本文化の理解を目的に公開講座「ジャパニーズ・アート・セミナー(Japanese Art Seminar)」を開催します。
 学外にも公開されるセミナーは、日本文化の理解を深める貴重な機会になることと確信しております。広くご参加くださいますよう、ご来場を心よりお待ち申し上げております。
ハリー・スタレフェルト教授
ハリー・スタレフェルト教授
ハリー・スタレフェルト教授
ハリー・スタレフェルト教授は、アムステルダム・スヴェーリンク音楽院にて、K.フェルフール氏に師事。1978年ガウデアムス現代音楽コンクールにて優勝。その後今日に至るまで現代フルートの先駆者として注目され続けている。その幅広い活動は、パリのイルカムにてフィリップ・マヌリーと電子音楽の可能性を広めたり、彼のテクニックや音楽性に魅せられ多くの作曲家が彼の為に作品を献呈している事からも分かる。

現代音楽を代表する作曲家、エリオット・カーター、フランコ・ドナトー二、ブライアン・ファーニホウ、イサン・ユン、ピエール・ブーレーズ、ジョージ・クラム、ジョナサン・ハーヴィヴィー、タン・ドゥン、テオ・ルーヴェンディヴェンディ、モーリス・ウェディントン、トン・デ・レーウ等のレパートリーを持ち、その中の多くは彼の為に書かれ初演している。アムステルダムを拠点とするニューアンサンブルの中ではメンバーとして400曲余りの新曲を発表してきた。また、ピアノのルネ・エックハルト、バスクラリネットのハリー・スパルナイと共にトリオを結成し、ここでも様々な作品を演奏している。

ソリストとしての活動も目覚ましく、オランダ・レジデンスオーケストラ、放送室内オーケストラ、シェーンベルグアンサンブル、ニューシンフォニエッタ・アムステルダム、オーケストラ・デ・ラ・ライ、二ューアンサンブル、シカゴ室内オーケストラ等に招かれ、ベリオ、ドナトー二、イベール、シュワントナー、シェーンフィールド、ブーレーズ、ベリオ、ジョリヴェ等の協奏曲を演奏し、アメリカ、オーストラリア、台湾、韓国、日本、そしてヨーロッパ各地にてコンサートを行い脚光を浴び続けている。また、彼のリリースしたCDは45枚を超え、その中でも1993年に発表したトン・デ・レーウの作品集はCNMエジソン賞を受賞した。

1980年にはスヴェーリンク音楽院、2000年にはドイツのブレーメン国立音楽大学教授に就任し、精力的に後進の指導にもあたっている。また、アメリカ、スペイン、オーストリア、イギリス、ベルギー、エストニア、台湾、韓国にマスタークラスの講師として招待されている。

最近ではアジア音楽を研究し、中国、トルコ、イラン、アゼルバイジャン、アルメニアから集まった30人の伝統楽器によるアンサンブル“アトラス”に中国の楽器である笛子で参加。また、尺八を禅僧花田伸久一茎氏に師事し、日本の伝統記譜法にて学びながら日本音楽にも情熱を注ぎ、現在は尺八を専門としている。
平成29年度 ジャパニーズ・アート・プログラム&セミナー2017 「尺八」 報告書
レポート 1レポート 2
Japanese Art Program 2017 Report1
(ジャパニーズ・アート・プログラム「尺八」講座 レポート 1)

◎ 本件に関するお問い合わせ先: 財団法人美術文化振興協会 担当:加賀谷
The Japan Association for the Promotion of Arts (JAPA)
Tel: +81-3-3334-7918 Fax: +81-3-3334-7919 E-Mail: info@finearts.or.jp
4-12-4, Nishiogiminami, Suginami-ku, Tokyo, 167-0053, Japan http://www.finearts.or.jp/

 

Copyright © 2002-2021 The Japan Association for the Promotion of Arts, All Rights Reserved.